痛みや不調に悩まされている方が保険診療(健康保険・生活保護など)で鍼灸(はりきゅう・はり治療)やマッサージ治療を受けるための方法を紹介していくためのサイト。鍼はしつこい痛みやしびれなどの神経症状に効果があります。ご自宅への出張、労災や交通事故に遭われた方がなるべく自己負担を少なく鍼灸治療を受けられる方法をまとめ紹介します。お問い合わせやご質問は0424974130までお気軽にどうぞ。小平市(花小金井)・東久留米市・東村山市・練馬区・武蔵野市(武蔵境・吉祥寺)・三鷹市等からも相談多数。
自宅や介護施設に
来てほしいというご相談が多いです。
まずはしっかりお話を伺います。
お気軽にご相談ください。
(1)出張依頼までの流れ
まずは鍼灸院に相談ください。
042-497-4586
もしくは
042-497-4130
までお電話ください。
・ どんなことで困っているか?
・ どこが痛いのか?つらいか?
・ 持病は?飲んでいる薬は?
など簡単にうかがった上で
実際に施術を受けていただく
日程を決めていきます。
場所は
弊所(田無町2-9-6野崎ビル301)
に来ていただいても、
こちらから伺っても、
どちらでも構いません。
ご希望をお知らせください。
(2)施術体験・治療計画説明
持病や体調や投薬状況など
詳しくうかがった上で
施術を体験していただきます。
初回のお時間は約60分くらいです。
★鍼は痛くない、お灸は熱くないです。
怖い方に無理やり
鍼をやることはしません。
煙などにも配慮します。
遠慮なくご相談ください。
(3)どんな方が出張をご希望?
「出歩けないため出張に来てほしい」
というご要望・ご相談は多いです。
以下、出張に応じた例をあげます。
状態の一例。
・ 脳梗塞の後遺症で寝たきりの70代男性
・ 脊髄損傷のため寝たきりの40代女性
・ 持病があるためで歩けない70代女性
・ 介護認定を受けている80代男性
・ 高齢で車いす生活70代女性
・ 精神疾患があり出歩けない50代男性
などです。
(4)保険診療ご希望の場合
健康保険や生活保護など
保険を使っての施術も対応可能です。
まずは状況をよく伺います。
医師に相談し書類をそろえていただきます。
*ちなみに保険診療をご希望の場合の
出歩けない状態とは
「ただ単に忙しいから」
という意味ではなく
その必要性・妥当性が問われます。
事前にご相談ください。