鍼灸施術を受ける際に健康保険の方が「安くてオトク」・・・というわけではありません。メリット・デメリットについて。

鍼灸施術を受ける際に健康保険の方が「安くてオトク」・・・というわけではありません。メリット・デメリットについて。

 

健康保険を使って施術を受けたい、という方からのご相談に応じていますと

まれに

「健康保険の方が安いからオトク」

と考えている方がいます。

 

が、

必ずしもそういうわけではありませんし

ケースバイケースで

メリット・デメリットもあります。

 

公的な保険制度ですので

デメリットというよりも

制約が多い、

というのが正しいかもしれません。

 

*わかりやすく紹介するために

ここではメリット・デメリット

という表現を使っていきます。

 

あまり知られていないことかも

しれませんので

少しまとめていきます。

 

(1)鍼灸を健康保険で受けるメリット

・ 費用が安く済む

自己負担がゼロ割の方は0円で

施術を受けることもできます。

3割負担だとしてもその費用は

確実に安くなります。

施術代だけでしたら

ほとんどの場合で500円以下となるでしょう。

 

(2)鍼灸を健康保険で受けるデメリット

・ 同じ疾患で病院と鍼灸院では並行して

保険診療を受けることができない

腰痛症で病院(整形外科)で

治療を受けていたり、

投薬(シップや痛み止め)を

受けている場合は

保険診療の併用できません。

鍼灸治療は自費になります。

 

・ 1回当たりの金額が決まっている、

対象疾患は6つに限られる。

(腰痛や五十肩など)

よって、できることも限られる。

1回でできることに限りがあるので

症状によっては

週に何回も来所していただくことに

なるかもしれません。

 

時間に余裕がある方

(ご高齢者の方、

生活保護の方など)

にとってはいいかもしれませんが

仕事をしている方や忙しい方には

厳しいかもしれません。

 

・ 費用を一度全額支払い

自分で保険者に請求する

償還払いが原則

もうすぐ受領委任払いという

窓口負担だけで済むような

制度もスタートします。

 

・ 医師からの「同意書」が必要

医師から同意を得て

書類をもらってこなくてはいけません。

前述のように

整形外科と鍼灸の保険併用はできませんので

整形外科などで書類をもらうのは

難しいと思います。

 

・・・以上です。

簡単にまとめると以下のような

デメリットがあります。

 

・ ご高齢の方で比較的時間がに余裕ある方

・ 生活保護を受けている方

・ 出張で何度も施術を受けたい方

 

などは保険診療でもよいと思いますが

そうでない方は制約のない

自由診療での施術も検討されることを

オススメします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください